
乗鞍岳を撮ろう写真コンテストの入賞作品が、 12月23日(月)より来年1月31日(金)まで【たかしん本店】で展示されています。 この写真コンテストは、8月11日国民の祝日「山の日」普及事業の一環で、 乗鞍岳の大自然をテーマにした写真を募集したものです。 全国34名「82点」の応募があり、厳正な審査会の結果、 特選・準特選・高山市長賞など全16作品が選ばれました。 どれもこれも魅力あふれるステキな写
槍・穂高連峰、乗鞍岳及び奥飛騨温泉郷等の周辺地域は、 雄大な山岳景観、高山植物などの貴重な自然や豊富な温泉といった 豊かな自然環境に恵まれた岐阜県の宝物の一つです。 この豊かな自然環境を次の世代に引き継いでいくため、 岐阜県中部山岳国立公園活性化推進協議会(会長 國島 芳明高山市長)では、 関係者が一体となって、地域の人々がこの地域に誇りをもって暮らし、 また、より多くの方々にこの地域の魅力を体感
2019乗鞍岳を撮ろう写真コンテストの入賞結果が、 令和元年11月28日(木)中日新聞の朝刊に掲載されましたのでお知らせします。
【入賞作品】 ☆特選☆『凍てる山頂』岐阜県加茂郡 新田 充 ☆準特選☆『暮れゆく畳平』 宮崎県都城市 八重倉 登 ☆高山市長賞☆『絶景』 高山市奥飛騨温泉郷 岩見 香織 ☆入選☆『雪渓に映える大波』 愛知県小牧市 三浦
2019年11月1日(金)から乗鞍スカイラインは冬季閉鎖に入りました。 今シーズンも沢山のお客様にご来所いただきありがとうございました。 2020乗鞍岳シーズンのオープンは5月15日(金)を予定しています。 来シーズンもどうぞよろしくお願いします。 ◆乗鞍岳・乗鞍スカイライン 冬季期間中お問い
令和元年10月22日(火)午前6時05分に乗鞍岳畳平で『初雪』が観測されました。 天候は雨・アラレ(雨まじりの雪)、気温は2℃で、 畳平駐車場に10cmくらいの積雪が見られました。 昨年の観測日(10月17日)より5日遅く、 過去10年間の平均観測日より8日遅いとのことです。 山頂はさらにかなり冷え込んでいます。 あたたかい防寒着を必ずお持ちになってお越しください。
8月11日は国民の祝日「山の日」です。本年も乗鞍岳の大自然を綴った写真コンテスト を開催します。旅の楽しい思い出の一コマをコンテストに応募してみませんか!! 剣ヶ峰(3026m)を主峰とする中部山岳国立公園「乗鞍岳」の大自然を撮った写真を 募集します。色とりどりの高山植物、可愛らしいライチョウ、神々しいご来光、満天の星空 などなど、旅の思い出の一コマを応募してみませんか! 【募集要
乗鞍岳では畳平付近で徐々に紅葉がはじまりました。 皆さん、ぜひ秋の乗鞍岳へお越しください。 画像は令和元年9月27日現在の様子です。 【お問合せ先】 乗鞍自然環境案内所 TEL 090-8671-3191
令和元年9月27日午前6時25分、乗鞍岳畳平の鶴ヶ池周辺で『初氷』が観測されました。 天候は晴れ、気温3℃で、 鶴ヶ池西側に、長さ0.3m、幅は0.2m位、氷の厚さは2㎜という状態で見られました。 昨年の観測日(9月23日)より4日遅く、 過去10年間の平均観測日より1日早いです・ 山頂はさらにかなり冷え込んでいます。 あたたかい防寒着を必ずお持ちになってお越しください。
乗鞍では今年度お花畑の改修工事が予定されています。 工事期間中はお花畑木道の全面通行止めが実施されます。 当地にお越しいただく皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ◆1.工事(通行止め)期間◆ 令和元年9月2日(月)~令和元年10月31日(木) ◆2.工事(通行止め)区間 下記平面図の通り 【連絡先】岐阜県環境生活部