
中部山岳国立公園「乗鞍岳」では、今年も乗鞍岳をテーマとした写真コンテストを開催します。雄大な山並み、 清々しい高山の景観、力強く息づく生態系、鮮やかに山を彩る植物たち、など感動の1コマを形にしてご応募下さい。 【募集要項】 題材:2021年中に乗鞍岳一帯で撮影した写真 【サイズ】 モノクロ・カラーともA4・四つ切・六つ切のプリント写真 【応募締切】 2021年11月11日(当日消印
SNS投稿キャンペーン開催決定! 7/1(木)より飛騨高山の両面宿儺を施したラッピングバスが高速バス等で運行しています! 両面宿儺ラッピングバスを見つけたらハッシュタグをつけてSNSに投稿しよう! ハッシュタグをつけてSNSに投稿した画面を見せると記念品をプレゼントします!
中部山岳国立公園「乗鞍岳」では、近年になり「セイヨウウタンポポ」を始めとする外来植物が繁殖し、 「乗鞍美化の会」では、乗鞍岳へ侵入した外来植物の除去を行っており、一緒に作業をしていただくボランティアの方を募集 しています。 皆さん、一緒に乗鞍岳の自然を守るお手伝いをして下さい。 ◆乗鞍岳生態系保全トレッキング ○期 日 令和3年7月27日(火) ○作業場所 乗鞍岳 畳平周辺○定 員 2
乗鞍岳は、200種類以上もの植物の生息する自然豊かな山です。 標高2,702mの畳平では、短い夏の訪れと共に可憐な高山植物が咲き 誇り、訪れる人を魅了します。見頃を迎える天空のお花畑や、山の生立ち、 野生鳥獣・自然保護についてなど、自然観察指導員がご案内いたします。 知られざる乗鞍岳の魅力をぜひお楽しみください。 ✿ 開 催 日 ✿ 7月28日(水)・29日(木)・8月2日(月)
昨年7月の豪雨災害被災により通行止めとなっていた乗鞍スカイラインですが、今年 7月22日にいよいよ復旧、開通の運びとなりました。本当にありがとうございます。 これを記念いたしまして「好日山荘」さんご協力のもと、登山教室を開催させて 頂きます。 3,000メートル級の山で日帰り登山が可能なのは、山岳道路が整備されているからこそ。行きに頑張って歩いたら、帰りは「乗鞍スカイライン」を通って楽々下山
昨年の豪雨災害の被災により通行止めとなっていた乗鞍スカイラインですが、多くの皆様に お力添え頂き、令和3年7月22日より開通いたします。お力添え頂いた方々、お待ち頂いた方々、 本当にありがとうございます。ただし、開通後当面は片側交互通行となります。今しばらく ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜ります様お願いいたします。
通常は夜間通行ができない乗鞍スカイライン! 下記の8日間限定「乗鞍スカイライン」で、星空観察会を行います。 星降る夜空の旅に出かけませんか!? ★日 程 8月13日(金)・19日(木)・25日(水)・30日(月) 9月4日(土)・10日(金)・16日(木)・21日(火) ★行 程 高山駅→ほおのき平→乗鞍岳(夫婦松)→ほおのき平→高山駅 ★料 金
中部山岳国立公園「乗鞍岳」では、近年になり「セイヨウウタンポポ」を始めとする外来植物が 繁殖し、貴重な高山植物の生態系が破壊される恐れがあります。 「乗鞍美化の会」では、乗鞍岳へ侵入した外来植物の除去を行っており、 一緒に作業をしていただくボランティアの方を募集しています。 皆さん、一緒に乗鞍岳の自然を守るお手伝いをして下さい。 ■期 日:①令和3年7月 6日(火)
第16回 日本エコツーリズム大賞 大賞に「五色ヶ原の森」が受賞しました。 遅ればせながら、心よりお祝い申し上げます。 また4月29日(木)プレオープン、おめでとうございます。 今シーズンも心躍る大自然への道案内を、どうぞよろしくお願いします。
乗鞍岳を経由して高山~松本を結ぶルートの愛称を検討しております。 皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。 どうぞご協力よろしくお願いします。 乗鞍岳 一気通貫観光ルートの愛称についてのアンケート